本パーティ裏パーティ理論

最後に、管理人がパーティを組む際によく使うパーティ構築法のひとつを紹介してみたいと思います。この理論に基づくパーティをいくつか作ってみましたが、安定した勝率がとれるパーティ構築法のひとつだと思います。基本的には「エース理論」を根底に、より発展させたものとなっています。

ルール

「本パーティ裏パーティ理論」のルールを述べます。

1.1パーティは3匹である。(ここでは3on3バトルを考えているので)
2.いろいろなタイプを入れなくてもよい。(苦手タイプ対策は補助技でもできることが多い)
3.先発ポケモンは基本的に固定。(相手先発に誰が来てもいいように運要素を排除)

もちろん、実際の手持ちには6匹のポケモンがいます (見せ合いあり3on3の場合) 。しかし、本パーティ裏パーティ理論では、パーティの6匹を「本パーティ」3匹と「裏パーティ」3匹に分割して使います。本パーティのポケモンと裏パーティのポケモンを混合して使うことは基本的にありません。しかも先発のポケモンが誰であるかも予め決めておきます。

基本的に対戦で使用されるのは本パーティとなります。では、裏パーティの役割は何かというと、彼らの役割は2つあります。ひとつは、相手との見せ合いの時に自分の手持ちにいることによって、本パーティの苦手とするポケモンを牽制すること。もうひとつは、見せ合いの時に本パーティが絶対に勝てないポケモンの組み合わせが存在したとき、彼らを潰すためにその普段使わない裏パーティを出します。

パーティの6匹を本パーティと裏パーティに2分割することの利点としては、本パ、裏パのどちらか一方のみを使うため、見せ合い時に選択が2択になり、ポケモン選択がすごくラクになります♪
どちらのパーティを使うかの判断基準は、相手の手持ちに本パの天敵がいるかいないかのただ一点のみとなります。

対戦で高い勝率を得たり、一見不利なポケモンでもコンスタントに倒せるようにするためには、「相手がこうしてきたとき自分はこうする」という「勝ち筋」をしっかりと持つことが重要です。同時に、考えられる「負け筋」を事前にできる限りなくしておくということも重要です。同じような相手と何度も当たったとき、その度に違う行動をとっていたのではパーティの勝率は上がりません。見せ合いの短い時間内だけでこれらをシミュレーションするのは非常に難しいです。

パーティ構築手順

ではこの考えでパーティを構築するときの詳しい手順を見ていきたいと思います。

①まず本パーティのエースを決める。(好きなポケモンにする。)
ポケモン王国では好きなポケモンで勝つということをコンセプトにしています。好きなポケモン、使いたいポケモンを1匹決めてください。コイキングとかでなければ、基本的に誰でもOKです♪
そのポケモンがパーティのエース、主軸となります。エースのポケモンの技も、ここで大まかに決めましょう。あとで変えるかもしれないので、大体でいいです。

②エースをサポートする2匹を決める。
①で決めたパーティのエースをサポートする2匹を決めます。サポートポケモンの技も大体決めます。「こんな補助技をまいてからエース召喚したら強いかな~」くらいのイメージがあればよいです。例えば、エースに「つるぎのまい」や「こうそくいどう」をバトンしようとか、エースが出てくる前に「リフレクター」「ひかりのかべ」を張ったり「でんじは」を相手に撒いたりしようなど。

本パーティの3匹が決まったら、誰が先発になるかもここで決めてしまい、対戦のときは相手に関わらずそのポケモンを初めに出します。なるべく運要素を排除し、安定した勝率をとるために必要なことです。誰が1番手がよいかよく分からない時は、③で「おためし対戦」をするときにいろいろ試して、誰が1番手がよいか考えましょう。

③おためし対戦をして、本パーティの問題点や天敵となるポケモン、戦法を発見する
本パーティの3匹とあと適当に3匹 (誰でもよい) を組み合わせて6匹のパーティ (仮) とし、Wi-Fiなどで本パーティの「おためし対戦」をします。必ず対人戦で行ってください (相手の方には失礼ですが笑) 。

おためし対戦の回数は多い方がよいですが、あまり多いと疲れて裏パーティをつくるモチベーションがなくなるので (笑) 、そこそこで切り上げましょう♪
おためし対戦で、本パーティの問題点や天敵となるポケモン、戦法を発見したときは、忘れないようにメモしておきましょう。

④本パーティのポケモンの技を練り直す
本パーティの余っている技スペースを使うか、技を変更して、天敵ポケモンや戦法に対応できるようにします (例:サブウェポンを持たせる。もしタイプ・威力がよければ「めざパ」を使う。「でんじは」、「おにび」などで相手の取り柄の能力を台無しにする。混乱、催眠、「みちづれ」、「ふういん」など。他にもいろいろ) 。

⑤裏パーティを作る
それでもどうしても対処できないポケモンや、組み合わせがあると思います。そのポケモンたちを倒すために、本パーティの天敵を倒すor牽制することにある程度特化した裏パーティを作ります。

例えば、バンギラスが天敵だったら、格闘技を使えてその技でバンギラスを確1にできるポケモンを入れるなどで対策します。裏パーティの3匹とも、タイマン戦でバンギラスに勝利できるポケモンならなお良いです。

いろいろ制限はありますが、基本的に裏パーティのパーティ構築手順は本パーティと同じです。もちろん裏パーティは本パーティの天敵以外を相手にしたときにもそれなりに通用するパーティでなくてはいけません。本パーティと裏パーティが相補していれば理想的です。

裏パーティの3匹が決まったら、本パーティ裏パーティ理論的パーティ完成☆

⑥「おためし対戦」再び
さっそくおためし対戦をしましょう。対戦の数をこなすことで、パーティのベストな運用法が見えてくるので、ひとつのパーティができたらすぐに変えず、ずっと使ってあげると強くなれると思います。どうしても勝てないときは、裏パーティのポケモンを1匹変えてみるなどして改良を加えてもOKです。

③のおためし対戦で適当に入れていたダミーのポケモン達が、相手に対して思わぬ牽制をしていたということもあり得ますので、相手の立場になって客観的に見てみるのもよいと思います♪

おまけ

ポケモンバトルでは、自分が取れた戦法というのは、相手にも取れる戦法だといえます。同じ (個体値・努力値の) ポケモン、同じ戦法というミラーマッチでは、勝敗は運のみで決定されてしまいます。ここにポケモンバトルにおいて必勝法はないということが証明されます。

しかし多くの場合、パーティ構築の方法は人により千差万別です。同じポケモンを使っても人によって戦法は全く異なります。それがポケモンバトルの楽しさでもあると思います。

ここでは管理人が経験によりなんとなーく掴んだパーティ構築論を載せましたが、これが正解という訳では決してありません。このパーティの組み方にも負け筋はあると思います。自分に合ったパーティ構築の方法を見つけることの参考になればと思っています。



パーティ構築論TOP | 役割理論 | ループ理論
エース理論 | 司令塔理論 | 本パーティ裏パーティ理論

スポンサーリンク


メインコンテンツ

共通コンテンツ

スポンサーリンク

PR

  • ポケモンスカーレット・バイオレット(SV)攻略 | ポケモン王国攻略館
  • ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー攻略館